子猫がくる 忍者ブログ
初めての多頭飼いを始める様子を書いていきます。
みふうです。
新しい猫がうちにやってきます。
先住猫とうまくやっていけるか、毎日の様子を書いていきます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お気に入りリンク
リンク
にゃんこと遊ぼ!
最新コメント
無題(返信済)
サトシ(09/09)
無題(返信済)
新年明けました はゆ(01/06)
今年も(返信済)
torashiro(01/06)
無題(返信済)
はゆ(01/04)
無題(返信済)
そら(01/03)
85(返信済)
はゆの郵便屋(01/01)
ロッソくん(返信済)
torashiro(09/19)
無題(返信済)
puuchoco(06/11)
無題(返信済)
puuchoco(06/06)
無題(返信済)
そら(06/05)
最新トラックバック
ブログ内検索
ランキング
↓クリックしなくてもいいランキングサイトがありました。
ブログの評価 ブログレーダー
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
2025/05/14 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/06/23 (Fri)
変なタイトルを付けてしまいましたが・・・
今日の夜から、また東京なので、
ロッソを、保護主さんに預かって頂くことになりました。

うちに来て、もう1週間。
兄弟のこと、保護主さんのお家のこと、忘れていないか心配しながら、車で30分。
またもや、ロッソは、キャリーバックの中でお休みです。



う〜、目がちょうど隠れてしまってる〜(>_<)

家にいるより、キャリーバックの中で車に乗っている方が、リラックス出来るのかな?いえにいるときは、こんなにすぐに寝たりしないのに。

早速、兄弟にご対面。
おふたりさん、仲良くくっついて寝ていたのに、起こしちゃってごめんね〜。
ロッソ、攻撃開始!!

・・あちゃ〜。やっぱり、忘れちゃったのかな。



左が、シーモアくん(元アオレンジャイ)、右がロッソ。
写真では、ロッソが怯えてるようにも見えますが、
けんかをふっかけているのは、ほとんどロッソ・・・・

時折、鳴き声を上げるくらい絡み合ってとっくみあいをしているときだけ、音を鳴らしたりして、2匹を引き離す。
でも、すぐに追っかけあいが始まっちゃうんですよ〜(^_^;)
だんだん、力加減も分かってきたのかじゃれているように見えてきました。

最後には、みんな寝ちゃいました。
でも、ロッソだけ別の場所・・
やっぱり、兄弟だって事忘れちゃったかな?

写真には撮れなかったけど、初のきんちゃん走りも見れたし、お得だった気もしています。

家に戻って、今度は、まこちゃんにリビングにはもうロッソがいないことを説明(? 餌でおびき寄せて、いないことを気付かせただけですが。)して、これから準備です。

まこちゃんも、いないと分かったようで、リビングに時々出てきます。

まこちゃん、私達はいなくなるけど、ロッソもいないし、一人でリラックスして過ごしてね〜。リビングに出てきてもいいんだよ〜。


あのこいなくなったのにゃ?
ちょっとさびしいきもするにゃ〜

あら、強がっちゃって、とにかく、お留守番ヨロシクね〜。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

↓ブログランキングに参加しています。
 クリックして頂けるとうれしいです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 猫ブログへ

ありがとうございました♪
PR
2006/06/22 (Thu)
ロッソをケージから出すと、いつも、遊んで〜
という感じでなきついてきます。
でも昨日は少し違いました。

カチャカチャ、カチャカチャ、
どこかから、そんな音だけ聞こえてくるので、
何してるんだろう?とのぞくと、
がんばってました(^_^;)

↓ボクササイズ?



コレを延々30分以上は続けていました。
男の子は、筋トレに余念がないのねぇ。


ボク、イイオトコになるためにがんばるよ・・zzz

実際、あのねずみ、どうしてあそこにいるかって、
まこちゃんが、引っ張って、ゴムを伸ばしたからなんです。
ほんとは、あんなに下まで伸びてるものじゃなかったんです。

でも、とうのまこちゃんには、あのねずみは無視されていたので、
ロッソに遊んでもらって、喜んでると思います(*^_^*)


まこちゃんの進展ぶり


まこちゃん、おしり写しちゃってゴメンね!

昨日は、近づきましたよ!
ロッソがケージに入っている間に、少しずつリビングに出てきました。
シッポは相変わらず、サソリ状態(*^_^*)

しかも、ケージに布をかけていたのですが、
一瞬、目の前まで近づいて匂いをかいでいました!
でもすぐ、ロッソが鳴いたので、そそくさと逃げていきましたが・・

だいぶ慣れたね〜


これでもがんばってるんだから、アタチをあせらせないでね。

はい!そうだよね。
ゆっくりでいいから、仲良くなってね〜!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

↓ブログランキングに参加しています。
 クリックして頂けるとうれしいです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 猫ブログへ

ありがとうございました♪
2006/06/20 (Tue)
昨日は、ロッソを病院に連れて行きました。


ボク、イイコにしてたでしゅよ。

車の中では、泣き続けていたロッソも、病院に着くとなぜか大人しくなりました。診察してもらって、予防接種の1回目もしてもらいました。
2回目の予防接種は1ヶ月後、その時は、念のため検便もしてもらいます。

お医者さんは、2回目の予防接種後、2週間がたつまでは猫同士を直接接触させないでください。とのこと、
さわったり、舐めあったりしなければ、同じ部屋でもいいということなので、たぶんほっといても大丈夫だろうと思っています…


ボク、イイコにしてたからつかれたでしゅ〜zzz


まこちゃんの進展ぶり


2日くらい前から、シッポを吸っている形跡が・・!
これは、もう全くのリラックス状態じゃないとやらないでしょう!
コレを書いているいまも、ちょっとリビングに顔を出していました。

予防接種が終わる前に仲良くなっちゃったらどうしよう♪
なんて、妄想をふくらませています。
2006/06/19 (Mon)
心配事がひとつ。
ロッソのお水です。


ボク、なにもわるいことしてにゃいでしゅよ…

ロッソが家に来る前、保護主さんのおうちでは、
ドライフードをお水でふやかして、あげていたので、
最初はそうやってあげていました。

私は面倒くさがりなので、お水に、ドライフードを入れて、
ふやける前に与えていました。
すると、あげた瞬間すごい勢いで食べ出して、
カリカリ言っているので、ドライのままでもいけるかな?
という感じ。

ですが、1時間ほど経って、すごい鳴き出すので、
まだ残っているご飯を目の前にあげても、全然食べません。
仕方なく、残りをすてて、新しいのを作ると
またがつがつ食べてくれます。
デモすぐに、食べなくなります。

なんか変だな?と思いながら、
ふやけたご飯にさらに水を足してみました。
そしたら、すごい勢いで食いついたんです。
もしかして、お水飲んでる?

となりに、水もおいてあるのに、
全然飲まないなぁ、とは思っていましたが、
ご飯と一緒の水をほしがっていたのかも・・・

それから、気にかけてみてみると、
ご飯が水を吸いきって水分がなくなると、
食べなくなってしまうようなんです。
なぜだろう?

疑問は解決しないまま、
今は、ドライと、お水と、ドライを浮かべたお水と、
3皿並べて様子を見ています・・・・
2006/06/17 (Sat)
昨日の夜。少しまこちゃんにも変化が見られました。


↑鳴き声にビクついているまこちゃん

まこちゃんが、自分の部屋(大げさに聞こえますね。兼納戸です…)
の棚の上にいたので、
くろすけがロッソを遊ばせた後、抱きかかえて寝室の入口まで来ました。
抱きかかえたまま、私とくろすけと会話をしていたら、
なんと、まこちゃんが隣の部屋からやってきました。

もしかすると、鳴き声のする「存在」に怯えているけれど、
その存在がなんなのか、まだ確認していなかったのかも。
くろすけの足下までやってきました。
お!コレはいけるのか!2人とも思いました。

次の瞬間、ロッソが、「ヴ〜」!
鳴き声を聞いて、まこちゃんはあわててベットの下に逃げていきました。

いままで、まこちゃんがロッソに慣れることばかりを考えていましたが、ロッソもまこちゃんとは初対面。ビックリしたんですね。
ロッソを抱いていたくろすけが言うには、まこちゃんを見た瞬間から、ゴロゴロがなくなって、体がこわばったそうです。

あちゃ〜。いけないことしちゃったかな…
ロッソも少しずつまこちゃんの存在を気付かせて行かなきゃいけないな。反省。

でも、救われたのは、その後のまこちゃんが、
前よりずっと、リラックスしていること。
相変わらずリビングには行きませんが、ベッドの下にいる時間は、普段と同じくらいになっているし、2日ぶりに鳴き声も聞けました!

ロッソも相変わらず、元気に遊ぶし、
きっと、昨日のことが悪く働かないと信じます!!

ロッソ写真館
ガシガシ!

ダシテ〜
prevHOMEnext
忍者ブログ [PR]


Copyright © 子猫がくる All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog 
Design © みふう