初めての多頭飼いを始める様子を書いていきます。
みふうです。
新しい猫がうちにやってきます。
先住猫とうまくやっていけるか、毎日の様子を書いていきます。
先住猫とうまくやっていけるか、毎日の様子を書いていきます。
カレンダー
お気に入りリンク
リンク
にゃんこと遊ぼ!
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
ランキング
↓クリックしなくてもいいランキングサイトがありました。
ブログの評価 ブログレーダー
2025/05/14 (Wed)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/06/19 (Mon)
心配事がひとつ。
ロッソのお水です。

ボク、なにもわるいことしてにゃいでしゅよ…
ロッソが家に来る前、保護主さんのおうちでは、
ドライフードをお水でふやかして、あげていたので、
最初はそうやってあげていました。
私は面倒くさがりなので、お水に、ドライフードを入れて、
ふやける前に与えていました。
すると、あげた瞬間すごい勢いで食べ出して、
カリカリ言っているので、ドライのままでもいけるかな?
という感じ。
ですが、1時間ほど経って、すごい鳴き出すので、
まだ残っているご飯を目の前にあげても、全然食べません。
仕方なく、残りをすてて、新しいのを作ると
またがつがつ食べてくれます。
デモすぐに、食べなくなります。
なんか変だな?と思いながら、
ふやけたご飯にさらに水を足してみました。
そしたら、すごい勢いで食いついたんです。
もしかして、お水飲んでる?
となりに、水もおいてあるのに、
全然飲まないなぁ、とは思っていましたが、
ご飯と一緒の水をほしがっていたのかも・・・
それから、気にかけてみてみると、
ご飯が水を吸いきって水分がなくなると、
食べなくなってしまうようなんです。
なぜだろう?
疑問は解決しないまま、
今は、ドライと、お水と、ドライを浮かべたお水と、
3皿並べて様子を見ています・・・・
ロッソのお水です。
ボク、なにもわるいことしてにゃいでしゅよ…
ロッソが家に来る前、保護主さんのおうちでは、
ドライフードをお水でふやかして、あげていたので、
最初はそうやってあげていました。
私は面倒くさがりなので、お水に、ドライフードを入れて、
ふやける前に与えていました。
すると、あげた瞬間すごい勢いで食べ出して、
カリカリ言っているので、ドライのままでもいけるかな?
という感じ。
ですが、1時間ほど経って、すごい鳴き出すので、
まだ残っているご飯を目の前にあげても、全然食べません。
仕方なく、残りをすてて、新しいのを作ると
またがつがつ食べてくれます。
デモすぐに、食べなくなります。
なんか変だな?と思いながら、
ふやけたご飯にさらに水を足してみました。
そしたら、すごい勢いで食いついたんです。
もしかして、お水飲んでる?
となりに、水もおいてあるのに、
全然飲まないなぁ、とは思っていましたが、
ご飯と一緒の水をほしがっていたのかも・・・
それから、気にかけてみてみると、
ご飯が水を吸いきって水分がなくなると、
食べなくなってしまうようなんです。
なぜだろう?
疑問は解決しないまま、
今は、ドライと、お水と、ドライを浮かべたお水と、
3皿並べて様子を見ています・・・・
PR
何でだろう??
私は、離乳が終わった子しか育てたことがないので???です。
ごめんなさい、力になれなくて。
↓、お互いの存在に気がついたんですね!お互いの存在を確認するのは大切なことですよね。
フー!シャー!!もお約束。心配ないです♪
がんばれ~!!みふうさん!!
私は、離乳が終わった子しか育てたことがないので???です。
ごめんなさい、力になれなくて。
↓、お互いの存在に気がついたんですね!お互いの存在を確認するのは大切なことですよね。
フー!シャー!!もお約束。心配ないです♪
がんばれ~!!みふうさん!!
>ももるさん
ロッソ、遊んでいる途中に、まこちゃん用のお水を飲んでいました!
でも、やっぱり飲むのが下手で、ブホッ、とか言いながら・・
入れ物に、浅く水を入れると飲めるようなことも発見しました。
フー!シャー!はお約束なんですね。少しホットしました。
予防接種の2回目が終わるまで、あまり接触させてはいけないといわれたので、ちょうどいいと思って、1ヶ月は、このまま様子を見ることにします。
でも、やっぱり飲むのが下手で、ブホッ、とか言いながら・・
入れ物に、浅く水を入れると飲めるようなことも発見しました。
フー!シャー!はお約束なんですね。少しホットしました。
予防接種の2回目が終わるまで、あまり接触させてはいけないといわれたので、ちょうどいいと思って、1ヶ月は、このまま様子を見ることにします。
はじめまして!多頭飼いトラックバックからきました!いやぁぁぁ、かわいいなー(~o~)ハートわしづかみです~!
はじめまして!
ひだまりねこさん、こんにちは。
ロッソは、里親掲示板で、私のハートをわしづかみにしたのです〜♪
今度は、まこちゃんと仲良くなってくれるようにがんばっています。
ロッソは、里親掲示板で、私のハートをわしづかみにしたのです〜♪
今度は、まこちゃんと仲良くなってくれるようにがんばっています。
にゃんこちゃんは子猫の時に食べれるモノを教わらないと食べません。例えば、ネズミを食べるように教わったにゃんこはネズミを食べますが、そのように教わっていないにゃんこは、ネズミをいじめても食べることはありません。
「のどが渇いたら水を飲む」と言う事を教えてあげないといけないですね(´・ω・`)
「のどが渇いたら水を飲む」と言う事を教えてあげないといけないですね(´・ω・`)
Re:親ネコ(飼い主)の教えですね
そうですね〜。お水の飲み方を教えないとですね。
気付いたことは、ドライフードを入れると飲むのは、水が浅くしかはいってないから、飲みやすいのかな?ということ。
少しずつ、ドライフードを少なくして、水だけ入れて飲めるようにしていきます!
気付いたことは、ドライフードを入れると飲むのは、水が浅くしかはいってないから、飲みやすいのかな?ということ。
少しずつ、ドライフードを少なくして、水だけ入れて飲めるようにしていきます!
こんばんは、我が家も4日前、16日に思いがけず2匹目の子猫を保護しました。実家では4年ぐらい前までず~っと猫を多頭飼いしてたんですけど(今は猫は亡くなって柴犬1匹になっちゃったんですが)深く考えずに先住猫に子育てさせていたので、久々の多頭飼いに頭を悩ませてます。みふうさん1日先輩ですね、頼りにしてます~。
Re:はじめまして
まうさん、はじめまして。
ブログ拝見しました〜!
うちは、先住猫が5歳♀で新猫が2ヶ月♂。
とっても似てますね。
でも、私は多頭飼い初心者。まうさんは経験者ですよね?
こちらこそ、頼りにしてますよ〜!
ブログ拝見しました〜!
うちは、先住猫が5歳♀で新猫が2ヶ月♂。
とっても似てますね。
でも、私は多頭飼い初心者。まうさんは経験者ですよね?
こちらこそ、頼りにしてますよ〜!
母猫のおっぱいだけで育っていた子猫達でした。
ミルク→缶づめ→カリカリとなっていく過程で、先住猫から学習したのかもしれないです。缶づめ時代は高カロリーの為にミルクと水とやっぱり3皿ありました。歯がしっかりした頃に痒いのか固いカリカリを自ら食べるようになりましたね。お水が側にあれば、その内に飲むようになると思うのですが、無味無臭ですからね、飲むものと思ってないのかもしれないですね。子猫ミルクとかで飲むことが出来るか反応を見てみては。始めはお皿から飲むのヘタクソで鼻に入ってましたよ ^^;
ミルク→缶づめ→カリカリとなっていく過程で、先住猫から学習したのかもしれないです。缶づめ時代は高カロリーの為にミルクと水とやっぱり3皿ありました。歯がしっかりした頃に痒いのか固いカリカリを自ら食べるようになりましたね。お水が側にあれば、その内に飲むようになると思うのですが、無味無臭ですからね、飲むものと思ってないのかもしれないですね。子猫ミルクとかで飲むことが出来るか反応を見てみては。始めはお皿から飲むのヘタクソで鼻に入ってましたよ ^^;
Re:ウチの場合
最初のうちは、飲むの下手なんですよね。
深い容器に水とカリカリをいれると、ブフォ!って鼻に入っていそうでした。
なので、水を浅くして、カリカリをいれたら普通に飲んでいました。(カリカリが減っていなかったので、水を飲んでいるようです)
少しづつ水に入れるカリカリを減らして、そこでお水を飲むことを教えていこうと思っています。
でも、あのブフォ!って可愛いですよね〜♪
深い容器に水とカリカリをいれると、ブフォ!って鼻に入っていそうでした。
なので、水を浅くして、カリカリをいれたら普通に飲んでいました。(カリカリが減っていなかったので、水を飲んでいるようです)
少しづつ水に入れるカリカリを減らして、そこでお水を飲むことを教えていこうと思っています。
でも、あのブフォ!って可愛いですよね〜♪
この記事にコメントする